重曹で匂い消し
先日、送料無料の重曹販売のサイトを紹介しましたが
あれから(送料込みでも)さらに安いところを
見つけましたので、追加しときました。
早速私も5.4Kgを2袋注文しましたよ!
届くのが楽しみです。
重曹は水に溶かしてスプレーにして使っていましたが
結晶が残ったり、いまひとつ効果を感じないので
アルカリウォッシュを買ってからは
クレンザー代わりに粉で使っています。
粉の重曹+クエン酸スプレー
これが最強です!
さて、以前靴箱の整理の記事で課題にした匂い対策として
重曹を使ってみることにしました。
ちょうど主人の朝食用おにぎりに
使っていた福神漬けのビンが2本空いたので
それを使います。
(おにぎりの具に福神漬け~?と思う方
うしろの成分表を見てみてください。
一般のつぼ漬けやタクワン漬けよりも
添加物が少ないんですよ。)
ビン3分の2くらいまで重曹を入れて
エッセンシャルオイルを数滴たらし
割り箸でねりねり。
これは靴箱用なので、
100円ショップの安いオイル(ラベンダー)でいいや~
フタ代わりにガーゼを被せ、輪ゴムで止めます。
これまた100円ショップのカットガーゼのサイズがピッタリ。
去年主人が足の親指を怪我した時に
大量に買ったので沢山あるんです。
仕上げにカワイイリボンを結んで完成☆
早速靴箱の隅っこに置きました。
ここはブーツと、傘とホウキを一緒に
入れているので複雑な匂いがしていたのですが
開ける度にラベンダーの香りがしてなかなか良い感じ。
もう一本は、ちょっと贅沢(?)に
ピュアオイルの「ローズウッド」で作りました。
リボンはローラアシュレイ。
ちなみに、私の持ってるオイルです。
夏にアロマウォーマーを買ってから
ちまちま買い集めています。
ほとんどがファンケルショップなんですけどね~。
(安いの)
これは、洗面室のお化粧品入れコーナーへ。
うちは無添加石けん生活なので
お風呂場も洗面室も香りがないんです。
なのでポプリ代わりにここに置きます。
エッセンシャルオイルの香りって
人工的な香料と違って自然で爽やかな香りですよね。
洗面室に来る度に気持ちがリフレッシュしそう。
1~2ヶ月毎に、重曹をかき回すと
効果が復活するらしいですよ。
そして半年位使ったら、お掃除に使いまわすんだそうです。
エコですよね~!
今回ビンがもうなかったのですが
もう少し大きい空きビンができたら
トイレ用にも作ろうと思います。
重曹は他にもキッチンのシンク磨きはもちろん
トイレ、排水溝、お風呂、洗面 などなど
あちこちのお掃除に愛用しています。
最近はお洗濯の後に洗濯槽に振り入れておき
(カビ予防と匂い対策)
次回そのまま洗濯洗剤(液体石けん)を
半分の量にしてお洗濯しています。
重曹パワーで汚れおちがよくなるので
洗剤量を減らしてもいいらしいんです。
油汚れではないタオルなどの洗濯は
アルカリウォッシュだけで洗濯する人も
増えてきてますよね~。
エコです、ロハスです、すばらしい。
重曹風呂なんていうのもあるらしく
どんどんナチュクリの世界が広がっていきます。
早く5.4Kg届かないかな!
ところで私の体調ですが
大分よくなってきています。
でも咳と痰がまだ治まりきりません。
なんかここからが長そう~。
のんびり構えて治していくしかないです。
働きたいな~という気持ちもあるのですが
今は先のことを決めずに
専業主婦の療養生活を楽しみたいと思います。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- キッチンの引き出し(2012.04.25)
- 【ケユカの吸盤新登場】(2012.04.16)
- 【キッチンの家具を整理】(2012.03.12)
- 【バックの中身】(2012.03.19)
- 【シンク下収納を外科手術!】(2011.09.23)
「ナチュラルクリーニング」カテゴリの記事
- レンジの汚れ2(2012.08.20)
- レンジの汚れ(2012.08.17)
- タタキ掃除と打ち水(2012.07.17)
- お酢パックは、これを使う!(2012.07.27)
- パッキンのカビ退治(2012.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
重曹を使ってのお掃除、とっても参考にさせていただいています。
実は、私も長年働いてきましたが2月から専業主婦になります。
でもなんとなく、色々考えてしまいます・・・。
そう!重曹5.4k注文しました~。
お掃除がんばります。
投稿: バニー | 2007年1月11日 (木) 18時48分
こんばんは~。重曹を匂い消しで置いておく、というのは私もやってましたが、エッセンシャルオイルを混ぜて、っていうのが新発見です☆
アロマでリラックス効果やリフレッシュ効果も期待できそうですものね~。
ペコさんが書いておられるように、匂い消しで使った後にはお掃除で使えるのが本当エコですよね。
わたしの場合は(なんかタバコがらみが多くてすみません)、部屋に漂うタバコ臭対策にコップに入れて置いていて、灰皿の中身を捨てる度にコップから灰皿に移しています。そうすると、タバコの火が消えておらずくすぶる不快な匂いがしなくなるんです~。会社のおじさま方に「ご家庭でどうぞ!」とすすめまくっていて、けっこう反応よいです。
咳は、私も長引くことがたまにありますね。数ヶ月咳をしていたことがあります(私の場合は、これまたタバコのせいかもしれませんけど 爆)。
ゆっくりご療養なさってくださいね。
投稿: Rica | 2007年1月11日 (木) 21時06分
こんばんは。体調がだいぶ良くなられて、ほっとしております。咳は本当に辛いものですね。ペコさんのお宅はお掃除が行き届いていて、空気がきれいだから、澄んだ空気がたくさん気管支に入って、きっともうすぐ咳も治まってくれると思います。今回の記事も、とても参考になりました。記事を読んですぐ、空き瓶を作るためにジャムを買いに行きました。いつも瓶の形など全然気にしていなかったのですが、今日はかわいらしい形の小瓶を探して買いました。空き瓶にガーゼをかぶせ、リボンで結ぶ・・・すばらしいアイデアですね。自分で好きな香りのポプリを作れたらなぁ・・・と漠然と思っていましたが、こんなに手軽につくれるなんて・・。明日はガーゼを買いに行って・・リボンは赤いのがいいかなぁ・・なんて、ずっと空想して幸せな時間を過ごしています。ペコさんの記事を読んでいると、毎日を丁寧に、大切に、心のこもった時間を過ごしているなあと思います。きっとペコさんのお宅は、どこのお部屋も、あったかーくやさしい空気が流れているんだろうなあと想像できます。私もぺこさんのような家づくり、過ごし方をいきたいなとあこがれています。これからも、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
投稿: ハッピーめぐ | 2007年1月11日 (木) 22時12分
こんばんは。
オレンジペコさん体調がよくなってきて、よかったですね。
さて、先日に続き、重曹、大活躍ですね。
私は洗濯には使っていないのですが、お風呂に入れてます。
温まるし、汚れも落ちやすいような気がします。これはお勧めです。
好みのアロマを入れて、・・・と思いつつも、いつも、
「ま、いいか~♪」ってそのままです。
オレンジペコさんのように、福神漬けのビンもあんなに素敵にできるように私もなりたいです。
それがガサツでセンスがない私との違い・・Σ(|||▽||| )。
いろいろまた教えてください。楽しみにしてます。
投稿: torizoh | 2007年1月11日 (木) 22時26分
はじめまして。
昨年末から拝見させていただいております。
オレンジペコさんに触発されてブログもはじめました。
重曹いいですね。私は主に水道の蛇口をみがくのにつかっています。
一度光り輝くと、やみつきになって、毎日朝に夕にタオルでからぶきしてみがいています。トイレのタンクの蛇口までピカピカになり、かなりご機嫌です。蛇口みがき・・・はまりますね。
投稿: どんちゃん | 2007年1月11日 (木) 22時33分
こんにちは♪
洗面所、とってもキレイ!ですね。こんな風にすると清潔感が出るのか~と興味津々で眺めてしまいました。
重曹で入浴剤も作れるんですよね(確か)。
幅広い用途があるから、掃除道具も減って、そういう点でも簡素な暮らしに向いていますよね~。
重曹風呂は残念ながらわたしは肌に合わなかった?みたいで、発疹ができちゃいました。
でも、アロマオイルを混ぜると脱臭剤にいいんですね。
無臭なので脱臭効果のインパクトに欠けるな~と思っていたところなんです。このアイディアお借りします!
お休み中に主婦レベルを上げれば、いつか仕事復帰してもきっと家事は余裕!ですよ(言いすぎ?)
ああ、わたしも追いつかなきゃ~。
投稿: mame | 2007年1月12日 (金) 15時30分
バニーさんへ
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
バニーさんとは同学年ですね。
私も途中ブランクはあったものの基本的に
何かしら働いていたので、家にこもってしまうことへの
恐怖のようなものがあります。
ただ今は専業主婦も立派な仕事、というか
かなり大変なマネジメント業務ではないかという思いが
してきていてこのままでもいいのかなあと思ってみたり。
試行錯誤です。
ナチュラルクリーニングはまだまだ勉強中なのですが
ブログを通して色々な方に知っていただけたらと思います。
また是非いらしてくださいね。
Ricaさんへ
タバコはお酒と同じ嗜好品なので止められないですよね。
(何度禁酒しようと思ったことか!)
Ricaさんは匂いに気を使って
マナーを気にしつつ吸われているのですね。
会社のおじさま達にもオススメしているだなんてすばらしい。
お部屋でもちゃんとアヒルちゃんの下に重曹使ってるんですよね~
匂い消し効果は確かにあるようで
靴箱独特のにおいが大分薄らいでいます。
もっと早くに重曹効果を知ってたらと思います。
咳をすると2カロリー消費するそうです。
思いっきり咳き込むとグッタリしますよね。
だから腹筋使って咳を飲み込んでます!おお~ウエスト痩せそう!
ハッピーめぐさんへ
いつも嬉しくなるコメントありがとうございます。
ビンにガーゼをする方法は、ナチュラルクリーニングを始めた時に
買った本に載っていたのです。
これなら倒してもこぼれないし、香りがふさがれないからよいですよね。
私もめぐさんと同じく、洗面室にはポプリを作りたいと思っていたのですが、材料とかよくわからなくて。
重曹なら効果も2倍ありそうですよね。
わくわくしながらジャムのビンを選んだり、リボンの色を考えたりと
めぐさんの楽しそうな様子が目に浮かびます。
これからも一緒に楽しくハウスキーピングしていきましょうね♪
torizohさんへ
重曹風呂してるのですか!
しっとりする、とか温まるとか効果もありそうだし気になります。
他、重曹の力で風呂ガマの汚れが浮いてしまって
浴槽にピロピロした汚れが逆流するという情報もあるのですが
どうでした?
ビンってラベルをはがすと案外どれも
かわいい形ですよね。
リボンはたまたまあったもの、とありあわせで作ったのですが
よもや福神漬だとは思いませんね~。
それがまた楽しいです。
重曹の使い方はまだまだありそうで
研究しがいがありますね~。
どんちゃんさんへ
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
ブログを始められたのですね!
これからどんな風にお掃除力が発揮されるのか
楽しみにしています。
重曹はピカピカ磨くのに適してますよね。
蛇口が光っていると嬉しくなる気持ちよくわかります。
私も洗面所やキッチンではいつもフキフキしてます。
クエン酸をスプレーしてもキレイになりますよ♪
mameさんへ
こんにちは~
重曹風呂私もお肌が弱いので
凶と出るか、吉と出るかって感じなのです。
素手で長時間扱うと手荒れすると聞きますから
お風呂で~?と不安になります。
でも入浴剤に使われているのだし。
一回トライしてみたいと思います。
主婦レベルがあるとしたら、私はお料理ジャンルがいまひとつ
なんです。
ラクしようと裏技みたいなのは喜んで開発するんですけど
きちんと手間隙かけた料理をしたことがあまりなくて。
これからはちょっとクッキングジャンルも
探求しなくっちゃと思います。
そういう意味では私だって世の中のお料理上手の奥様に
追いつかなくては!!
投稿: オレンジペコ | 2007年1月12日 (金) 16時00分