体力ないな
今日は9時30分~教会で仕事があり
そのためには9時過ぎには出なくてはならず
今日の掃除メニュー「お風呂掃除、お洗濯」と「朝食&身支度」を逆算すると
朝7時起床でした。
主婦なら当たり前の時間なのでしょうけれど
ここのところ主人の帰宅時間が11時とかで
二度寝の習慣がついてしまって
8時30分起床とかの日々だったので
カナリきつかった。
で、仕事は午前中で無事終わり。
その後チラシでチェックしていた
ドラッグストアへ買い物に行き、
お昼ごはんを食べたら、もうダメ~
てことでベッドへ直行。
われながら体力がおちていると実感します。
このままでは病気が治っても
社会復帰するのがきつそう。
これでも私、2年前までは、健康そのもので
クルクル毎日のようにバイト行ったり
あちこちおでかけしたり、家のこともしっかりやって・・と
非常に活発な日々を送っていたんですよ。
またあんな風に元気に飛びまわれるようになりたいなあ。
今日は強風で、花粉なのか黄砂なのか
目がとにかく痒かったです。
当然気管支も調子悪くって、メプチン(気管支拡張剤)吸うと
若干マシなくらい。
少し息苦しい感じもあるので
ひょっとしたら本格的な気管支喘息になってるのかも。
別に治療法は咳喘息と同じだから驚かないけど。
でもお昼寝ってなんであんなに気持ちいいんダロ~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 捨てる女(2017.01.10)
- 横浜ベイスターズ(2013.02.13)
- お八つの時間(2013.02.06)
- 突き抜ける白菜(2013.01.16)
- おばあちゃんのユースキン(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
また元気になったら、今度は病気だったことも懐かしく思えますよ。
2年前まで元気だったんなら、時間をかけてじっくり治せばきっとまた元に戻れますよ。
そう祈ってますよ。
私は人よりよく風邪を引いたり、少し弱かったりしますけど、遊ぶときだけは、人一倍元気になるんですよ。
勝手ですよね。
投稿: わいわい | 2007年6月 7日 (木) 21時26分
まだ調子がいま一つなんですね~。
私はもともと体力がないし、寝たきり老人候補なんです。で、ダイエットと体力づくり・骨密度増強のために9年ほど前からウォーキングをしています。その頃は今ほど流行ってなかったから、カバンも持たずに黙々と歩く姿はちょっと不審者的に見られました(笑)
こんな事が自分の体の為になっているのだろうかと思う事もありますが、歩くと言う単純作業は考え事などするのにはバッチリです。
ペコさんの場合はおうちにいらしても、家事を一生懸命なさるのですから相当な運動量だと思うんです。
ご自分で思われるほど体力は落ちていないのでは?
最近、ダイエットの為に歩くのはもちろんですが「ジョーバ」が欲しくてたまりません(=/∇\=)
投稿: すみれいろ | 2007年6月 8日 (金) 09時42分
私もね、自分がぐうたらなのは体力がないせいなのでは・・・と思うことがあります。(性格は無視)
テキパキしたくても体がついていかない、すぐ疲れる、と感じることがあるので。
ぺこさんは以前はちゃんとできていて、性格的にもきっちりやりたいところなのに、体力的に辛いというのはショックでしょうね~。
でも体力回復の源はなんといっても睡眠!
十分眠れた日は気力が充実、体力もアップ!しますもんね。
ビバ!二度寝&昼寝!!
投稿: リリココ | 2007年6月 8日 (金) 09時50分
わいわいさんへ
なんか凄くわいわいさんのこのコメント
心に染み入るんですけど。
喉モト過ぎれば・・・で、振り返って
そんなこともあったな~なんて思える日が来るといいなあって
思いました。
ありがとうございました。
そうですよね、きっとまた元気になれる日がきますよね!
がんばる!!
遊ぶときは私もヘンなアドレナリンが出て
元気になっちゃうんですよ。で、あとでグッタリ。
楽しいと無理しちゃうんでしょうか。
すみれいろさんへ
ウォーキングはいいですね、うちの主人はもう中毒です。
歩くことってかなりストレス解消にもなるらしくって。
私も喘息になる前は一緒に歩いてました。
今はまた主人と一緒に歩けるようになることが目標の一つです。
だけど、そんなに長い間続けてこられたなんて
スゴイですね~。きっと足腰丈夫な元気な老人になるから
寝たきりにはならないですよ~!!
リリココさんへ
あ~ん、二度寝を愛する会をリリココさんと
たちあげたいわ。
睡眠時間8時間以上はバッチリ確保しないと
本領発揮できなくありません?
昔からだったので、夜更かしってあまり
できないんですよね。
だから主人の帰りが遅いのがとてもツライ。
週末なんて、9時とかに寝ちゃいますよ。
よく寝ないでも平気って方がおりますが
とてもとても羨ましいです。
投稿: ぺこ | 2007年6月 8日 (金) 13時00分
私も二度寝の会に入れてくだされ~~。
本当によく寝て、気がついたら夕方だった・・・とかありますもん。
そんな生活をしいるので、朝9時30に来てください、と言われた日には・・・もう ぐったりしました。
私も体力がないんです。
毎日だらけてるからなんでしょうが・・・(^^ゞ
もともと血圧が低くて朝が苦手・・。
それで昼寝、そのためズレて夜が遅い・・最悪のパターンです。
早寝のペコさんを見習いたいです。
投稿: torizoh | 2007年6月 8日 (金) 14時26分
ぺこさーん
朝二度寝してしまうほど、昼寝が気持ちいいほど
体が眠ることを求めてるんですよ。
眠れるってのは、いいことですよ!
私は、以前体調崩して、眠ってばかり居た時がありました。
その時は、自分が何だか情けないし
怠けてる気がするし、時間がもったいなくて焦ったり。
でも、少し元気になった今から思えば
必要な休憩だったんだんです。
今は、ギンギンギラギラで、不眠っぽいんですけど。
なかなか思うようにうまくはいきませんね、体ってやつは。
以前は動けてたなら
時間はかかるかもしれないけど
きっとまた元に戻りますって。
神様が「無理してませんか~?今は少し休んでくださーい。」
って言ってるのかも。
投稿: ずんた | 2007年6月 8日 (金) 22時48分
torizohさんへ
早寝できるのは、週末だけなのよ。
平日は旦那の帰りが遅いから
0時前後就寝になるので、二度寝はやめられないの。
私も低血圧で、朝が苦手なので
朝は、死にそうになりながらも
起きて半分寝ながらおにぎり(旦那朝食)作って
朦朧としたまま送り出して、即効ベッドですよ。
ああ~こんなんじゃだめだあと思いつつ。
でも、結構お仲間がいてちょっと嬉しいっす。
ずんたさんへ
暖かい励ましありがとうございます。
なんか本当に胸にしみます~。
そうそう、身体が欲してるって感じなの。
忙しく元気なときは、6時間睡眠とかでも
結構なんとかなってたんだけど。
ダラけてるのかもしれませんが
やはり身体のシグナルには素直に従おうと思います。
逆に不眠もつらいですよね。
身体のバランスって本当にむずかしい~
投稿: ぺこ | 2007年6月11日 (月) 15時15分