« 大掃除大賞2007 | トップページ | クリスマス »

2007年12月20日 (木)

掃除機

うちの掃除機はごくごく普通の紙パック掃除機です。

紙パックは毎月第一月曜に必ずとりかえます。
パックが詰まってなくても。

そうすることで吸引力がキープできるんだそうです。

確か2週間に1回くらい取り替えると
ダイソンレベルの吸引力をキープできるとか。
(噂なので確かではありませんけど。)

うちはあまり掃除機を使わず、
ほとんどクイックル&水モップですませてますがそれなりに汚れます。

というわけで、たまに掃除機のお手入れをしています。

ノズル部分をひっくり返すと
結構汚れてるんですよね。

機種にもよると思うのですが、うちのは分解丸洗い可能です。

Soujiki

以前この↑ノズル部分の丸洗いはご紹介したと思うので
今回は本体のフィルター部分のお掃除をば。

Soujiki2

これです。紙パックの後ろあたりについてます。
排気を少しでもキレイにするためについてるんでしょうね。
かなり汚れてます。

Soujiki3

分解した部品&フィルターを丸洗いして陰干し。

掃除機といえば、以前フローリングのお手入れについての記事で
参照記事→ (床お掃除のキホン)  (窓を開けるタイミング)

「いきなり掃除機はNG!必ずクイックルをかけてから!!」

という結論に至ってからは、毎朝窓を開ける前に
とにかく一回りクイックルする癖がつきました。

さらに掃除機の排気を考えて水モップにシフトしつつあり
今では掃除機の出番は週に1回のみになりました。

重たい掃除機を持って部屋を回るより
すっとクイックルの方がラクチンなので
返って掃除の負荷が軽くなりました。

姉に「でも子供がいると、モップではとりきれない砂とか食べこぼしがある」
と質問をもらいましたが、(食べこぼしは大人二人でもある。)
私はモップを一定方向に向ってかけていき、終着点に大きいゴミを
溜めておいて、最後に下拭き用雑巾でゴミを拭き取ってます。

参考記事にも書いてますが、掃除機などで舞い上がった
ホコリは4~9時間かけて降り続けますので
掃除機はモチロン、なるべくクイックルでも
夕方以降はかけないようにするとよいようです。
ホコリを吸い込みながら眠ることになるので。

そう考えると水モップが一番いいっちゃいいんですよねー。
フローリングにはいけないんだろうけれども。

最後にこれまた何度も紹介してるグッズですが
私の愛用の掃除機着用ノズル。

Tansu6

2本に分かれてますが、装着すると
細長くて平べったい細グチノズルになります。

Tansu4

通称「サムライ」(注:商品名ではありませぬ。)

このようにタンスの裏や、チェストの間、押入れのスキマなどに
突っ込んでホコリを吸い出すことができます。

Tansu5

100均商品なので、材質がかなりちゃっちいのですが
そのちゃっちさ加減が功を成して
狭い隙間でも、ぐりぐり押し込むといい塩梅に折り曲がってくれます。

このシリーズでどうやらエアコン内部用のものもあるらしいので
今度みつけたらゲットしてみたいと思ってます。

そういや、今日は医龍最終回ですねっ。
いつか来るとはわかっていましたが、もう朝田先生に会えないかと思うと。。。

チーム・バチスタ なんてタイトルの映画もあるようですしね。

来年はチームが流行になるんでしょうか。

そして明日は大忘年会!

*応援のクリック(投票)宜しくお願いいたします!*

Blogranking
←「ほ じ く り な さ い」

|

« 大掃除大賞2007 | トップページ | クリスマス »

掃除グッズ」カテゴリの記事

コメント

「ほじくりました」

100均の掃除ノズルねえ、いいですねえ。
私は、玄関タタキ用とトイレ床用に
厚紙材質の掃除ノズルを狙ってます。
生協のカタログで時々見かけるの。

厚紙とかなら、汚れても惜しくないし、
汚れたら取り替えて捨てれるし、
やっぱり、掃除機のノズルって大事。

うちの掃除機はナショナルのサイクロンで使い勝手に不満はありませんが、
ゴミはどんどん捨てて、フィルターもマメに掃除します。
威力が落ちているかどうかはわからないけど、
ゴミがぐるぐる回っているのは見ていて気持ち悪いの。
そう考えると、ズボラには向いているのか。。。

投稿: うさうさうさこさん | 2007年12月20日 (木) 17時26分

青ポットさんのトコで「横浜の黒い掃除の女神」という方の名前を発見!・・・ペコさん、どなたの事かご存知ですか(核爆)?

大掃除は終わって、のんびりなんですが、ペコさんのお言葉、本当にヤル気にさせてくださるので、明日またどこか「ほじくり」たくなりました(^^♪100均のノズル、見てこようっと♪

投稿: かずみん | 2007年12月20日 (木) 20時21分

ペコさんこんばんは~♪
大掃除ダイジェスト、圧巻です。
あのラストのフローリングのピカピカ☆にはビックリです。

大掃除はひとまず終了したものの、最初の方にした所とか、そろそろ気になってきてたり・・・ヽ(;*´ω`)ゞ
とりあえず年末年始はゆっくりして、またちょこちょこやっていかないと・・・
溜めてしまうと余計に大変になってしまうので、小まめにやっていきたいなーなんて思っています♪

今回、ゆるゆる大掃除に参加させてもらったお陰で、自分では気が付かずにスルーしてた箇所とかも発見出来たし、何よりみなさんの頑張ってる姿を見て、私も頑張れたと思っています。

明日の大忘年会、楽しみにしてますね♪d(。ゝω・´)

あ・・・それから、思いっきり事後報告なんですが・・・ヽ(;*´ω`)ゞ
ペコさん始め、チームペコのみなさんのブログを勝手にリンクさせてもらっているのですが、問題ないでしょうか・・・ヽ(;*´ω`)ゞ

投稿: ウカレポンチ♪のかずみん | 2007年12月20日 (木) 22時19分

今日ほじくり倒してまいりました。

まだ、先は長いですが。

今日ペコちゃんの真似をしてアルコールスプレー買ってきましたの。
冷蔵庫、もう一度拭きますわよ。


ダイソンの掃除機、確かに吸引力は持続します。
でも、元の吸引力はそんなに強くないような気がする。
確かにワンタッチでゴミは捨てられるけど、
静電気のせいで本当に細かいちりのような砂埃が
掃除機本体にへばりつくんで、いいんだか悪いんだかよく解らんです。

私も今回の大掃除が終わったら、掃除機の掃除しよ~
と思いました!

忘年会、地味~に参加しますわ♪

投稿: nipo | 2007年12月20日 (木) 22時32分

おはようございます。地味に私もためしてガッテンがスキだったりします♪
かつてはNHKなんて・・・と思っていたのですが、年齢を重ねると要NHKになるのでしょうか(笑)
近日中に、クリーナーのことを記事にしようと書いていたところでした~。
やはりシックスナイン年のしし座ということで、かぶりやすいのでしょうか~?掃除好きだという点はかぶりませんがっ(笑)

投稿: ちゃこ | 2007年12月21日 (金) 09時29分

ぺ、ぺこさ~ん。
ごめんなさ~い!!

ダンナが・・・・ダンナが・・・!

き、気持ち悪いって・・・
か、帰ってきてるんです・・。
ふ、布団で寝てるんです・・・・。

ダンナがいても密かに忘年会には参加するつもりなんですけど、2次会会場はヤエコさんかりこさんにお願いしてもいいでしょうか。
ギリギリまで(ダンナの復活を)待とうかとも思ったのですが、お願いするなら早い方がいいかと思いまして・・・・。
お二人のところには今からコメントを残しにいきます。

本当にごめんなさ~~い。

投稿: リリココ | 2007年12月21日 (金) 14時23分

うさこさんへ

「もっとほじくりなさい」

サイクロン式はゴミが見えてキモイので
コマメに手入れするというのは
確か青ポットさんも仰ってましたねー。
確かに気持ち悪いかも。
紙パックはそのてん、ポイしたらオワリなので
一長一短ですねえ。
生協のダンボールノズル、激しく気になります。

かずみんさんへ

さあ、誰のことなのかしら。。。

でも時折掃除をしていてふっ、と意識が
遠のくことがあって
何かをつぶやいているの。
西に向って。

100均は当たり外れがあるけれど
掃除グッズは当たりが多いように思います。
色々物色するのも楽しいですよね。

ウカレポンチのかずみんさんへ

リンクありがとうございまーす。
うちはリンクフリーなので全然OKです。
相互リンクさせていただきますね。
お掃除カテゴリでよいかしら。

私も実は10月くらいにやった
クロゼットの中とかすでに気になってます。
年に何回も小分けに大掃除したほうがいいのかなー。
とか思ってます。

nipoさんへ

nipoさんはダイソンユーザーですか!
いいなー、いつか買おうと思ってる憧れの掃除機です。
紙パックとの違いはやはり、はりつくダストの処理
でしょうかね。
あと少し重たそうなのですがどうなんでしょう。
でも排気がきれいというのは喘息モチの私には
とっても魅力的なんですよねー。

ちゃこさんへ

ガッテン私も好きです。
NHKならやらせもないだろうというのもあって。
この記事のデータとか実験を見ると
掃除機って・・・と思っちゃいますよね。
クイックルを発案した花王はエライと思います。

ちなみに私も最近民放よりNHK率高しです。

リリココさんへ

オーノー。なにより
ご主人様大丈夫ですか?!
3連休になっちゃうので、お医者様にいかれましたか?
後方支援のお二人がいらっしゃるので
どうぞ安心して看病してくださいね。
もちろん合間を見て参加お待ちしてまっせー。

投稿: ぺこ | 2007年12月21日 (金) 17時27分

ペコさんのこの記事を読んで
私も重い腰が上がりました!
夕べがっつり掃除機のお掃除をしました。

掃除嫌いなはずだった私が
お掃除が好きになってしまったかもしれません。
今日のお掃除は、きれいな掃除機で楽しくできました~。

今晩楽しみにしています♪

投稿: 枝まめ子 | 2007年12月21日 (金) 18時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 大掃除大賞2007 | トップページ | クリスマス »