クイックル先生を使い倒す
久しぶりに本領お掃除記事です。
私の朝はクイックル先生からスタートします。
「床掃除の基本」の過去記事にもありますが
粉塵やハウスダストの飛散を考えると
まずは朝イチクイックルがよさそうです。
私は毎日クイックルをかける代わりに
掃除機は週に1回です。
あとは水拭きを1回。
(フローリングに水拭きはNGという説もあるので
思い切り固く絞った雑巾です。)
畳の部屋とカーペットの上は週2回です。
使っているのはなんちゃってクイックルシートです。
30枚入りで150円くらい。
で、花粉の季節はもうちょっとUPして200円くらいのコレ使ってます。
50円分何が違うのかというとこれ
アレルゲン除去タイプなんですね。
ちょっとだけ、触った時のベトベト感がありますが
それが細かい花粉をキャッチしてくれる成分なんだと思います。
最初は和室の畳からスタートして
箪笥部屋→寝室→リビング→キッチン→洗面室
とかけていって、最後にトイレです。
今までは仕上げのトイレでおしまいだったのですが
最近は汚れてない余白部分も使うようにしてます。
本体からはがした後のシート。
点線部分は汚れてないですね。
両側の余白を汚れ部分に折り込むと。。。
綺麗な面だけになります。
これを4つ折くらいにします。
表裏キレイな面なのでこのまま手に持って
玄関のたたき掃除に使います。
両面使って拭いたところです。
今までは玄関のたたきは適宜ホウキで掃いて
火曜日にウエスで水拭きというお手入れ方法でした。
シートの余白で拭くようにしたら
ホコリも立たないし、2日に1回拭いているので
(シートは片面で1日分)
だんだん拭いても汚れなくなってきました。
でもやっぱりホウキの方が大きいごみや砂を掃きだせるので
一長一短ではあります。
しばらくはこのシートの余白を利用してたたき掃除を続けてみようと思います。
それに・・・ なんかこう
最後の最後まで使い倒したどー!
っていう妙な満足感に満たされます。
余談ですが、PCの調子が確実に変です。
長い間こんな状態で使っていたからでしょうか。
+++ 人気ブログランキングへ +++
↑ランキングに参加しています。よろしければ応援の投票お願い致します。
キーボードをウエスでぐいぐい拭いていたら折れ(取れ)ました。
一番大切な「P」。。。
| 固定リンク
« 琺瑯鋳物 | トップページ | お風呂を石鹸で洗う日 »
「掃除グッズ」カテゴリの記事
- 最近みつけたモップシート(2016.06.20)
- 粘着シート(2013.07.23)
- 職人のほうき(2013.04.03)
- 最後の手段(2013.03.20)
- ミズトレック(2013.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
な、なんということでしょう!
よりによって「ぺこ」の「P」が折れただなんてっ。
でも私のパソも去年の年末に「Y」が紛失してるんですよ。
たぶん何かにひっかけてぶっ飛ばして、その後ころころ転がって隅っこにはまり込んでしまったんだろうと思いますが、今のところまだ出てまいりません。
まあ、よく使うキーで覚えてるから問題ないんですけどね。
でも歯抜けみたいになってて悲しいです。
(偽)クイックルの余白部分、私も勿体無いから使い倒します。
ぺこさんと同じようにたたんで、巾木の上部のほこりをとるのに使うことが多いかな。
玄関のたたきを掃除するとは盲点でした!
中途半端に一部分が汚れる巾木上部より、全面に汚れが付着するたたきの掃除に使う方が、使い切ったっていう満足感がありますよね。
今度私もまねっこしてみよう。
投稿: にゃあにゃ | 2008年4月 1日 (火) 14時41分
初コメです
これからペコさん、エコさんになるんですね(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
私はクイックルはまず、シートのままPCや棚やプリンターの埃とか床より上で使ってから下(床)に使います。
もちろん端も使いますし、そのあとの水拭きもクイックルの柄?に雑巾を差し込んでクイックルのように使って楽してます( ̄▽ ̄)/たまに外れますが…
投稿: みぃ | 2008年4月 1日 (火) 15時22分
わ、笑いました^^
爆笑です。
よりによって一番大切な「P」。。。
はじめまして。
お片づけは好き。でも掃除がキライなぱわふるママと申します。
沢山参考にさせていただきたい記事があるのですが
なんたって愚図なもので、なかなか取り掛かるまで時間がかかってます。
床の水拭きは週に一度でいいのですね。
これからもいろいろ教えてください^^
投稿: ぱわふるママ | 2008年4月 1日 (火) 15時45分
ぺこさん、こんにちは〜♪今日は携帯からやってきました♪
ぺこさんの過去ログを見て忘れかけてたクイックル先生をひっぱり出して久方ぶりにかけてみたところ、すんごい埃びっしり!!掃除機を出すのが面倒〜て思ってたから先生に改めて感涙!!そしてダ〇ソーに走ってシートを買い足しました☆それで、ず〜っと気になってたんですがうちは居間が畳で畳部屋が2部屋あるんですけど、畳部屋もクイックル先生してるんですか??畳専用シートとかでなく??私も明日やってみよっかな〜
そしてそして!キレイな面をトイレ掃除になんてすんばらしいですっ!!さっそくマネさせていただきますっ!!
ところで、今日、ト〇プバリュー製品で液体酸素系漂白剤見つけました!ボトルタイプ1000ml195円、詰め替え800ml95円です!!うちの近辺では最安値なのでこれでやってみます!!
洗濯曹はステンレスなんですけど、相手は高い電化製品だし取説の言うとおり酸素系漂白剤にします。
お酢でカビ取りいけるんですか?!私、お酢のにおいが苦手でいつもクエン酸なんです。クエン酸で代用できますかねぇ?!お酢でチャレンジした際はまた記事にしてくださいね☆
投稿: 桃猫 | 2008年4月 1日 (火) 16時02分
訂正です。
ト〇プバリュー液体酸素系漂白剤 1000ml198円→158円
失礼しました〜m(__)m
投稿: 桃猫 | 2008年4月 1日 (火) 16時06分
にゃあにゃさんへ
なるほどーそいじゃまずは巾木を拭いてから
最後にタタキなら完璧かしら。
巾木って廊下が一番汚れませんか?
うちは月に1回全部の巾木を拭くのですが
廊下だけはコマメにしないと凄いホコリがつもります。
なんででしょうねー静電気かなあ。
案外キーボードがなくても打てるんですよね。
しかしなんでPかな。
みぃさんへ
始めましてコメントありがとうございます!
私が実践しているのはエコクリーニングなのですが
それって地球にやさしいエコではなくて
お財布にやさしいエコのような気がします。汗
クイックル本体にはさんで使うやつ私も愛用してます。
ピンク色の派手~なやつではないですか?
マイクロファイバータイプなので汚れ落ちもいいし
なかなか便利ですよね!
ぱわふるママさんへ
始めましてコメントありがとうございます!
床掃除はクイックルさんを毎朝かけていれば
掃除機の回数も減るのではと思います。
水拭き頻度はご家庭によってまちまちだと思うのですが、花粉も舞い上がらずにふき取れるし
気持ちよいですよね。
でもフローリングに水拭きはよくないという説もあるのでどうなんでしょうね??
桃猫さんへ
そうですか~安いの見つかってよかったですね。
液体なら袋を開けた瞬間ボフっとならなくて
いいですよね。
昨日思い返していたのですが前の洗濯機で
何回か塩素系の漂白剤でやったことがあります。
すごーく汚れが取れてびっくりしました。
長い間お手入れしてなかった後とか
結構汚れが激しい時は塩素系でもいいかもしれませんね。(洗濯槽タイプに注意してくださいね。)
ただ塩素系なので、その後のすすぎを何度もやったのすで水代がもったいないなーと思って
それから酵素系漂白剤を使うようになったのでした。
お酢でお手入れしてもあとすすげば
匂いは大丈夫かな?って思います。
こちらのサイトなんかよいのではと思います。
http://www.esumai.jp/diy/sentaku.htm
投稿: ぺこ | 2008年4月 1日 (火) 18時48分
先ほどのレスの追加です。
こちらのサイトの方がいいかも?
お酢の匂いについて書いてあります。
http://soujisuki.livedoor.biz/archives/51042163.html
それと、塩素系とお酢やクエン酸は
絶対に一緒に使わないでくださいね!危険ですので。
投稿: 桃猫さんへ | 2008年4月 1日 (火) 18時52分
クイックルワイパー使い倒し作戦は私も実践しています!
フローリングのワックスも時々使いますが、これもアルミシートを剥がして使っていました。
でも、結構割高なので普段は100円の艶出しにしていますが・・・
フローリングの水拭き問題は、どうなのでしょうね?
私はそんなこと知らずにずーっと水拭きしてましたけど・・・
いけなかったかしら!?(今更だけど・・・)
掃除機の話は以前のペコさんの記事を読んでから、拭き掃除メインにしました。
結構拭き掃除だけで平気ですね。
と、いうか・・・掃除機かけるのが嫌いなので、よくぞ言ってくださいました・・・って感じですが・・・(汗
投稿: ニコル | 2008年4月 2日 (水) 02時24分
ニコルさんへ
おっ、やはり使い倒しますか。
勿体ないですもんね~
水拭きはフローリングの合板がはがれちゃうとか
なんとかということを
何回か耳にしたことがあるので、おおっぴらには
おすすめできないのです。
でもうちの実家は15年以上水拭きしても大丈夫
だということですし、かた~くしぼった
雑巾で拭いてべしゃべしゃにしないなら
いいんじゃないかと思います。
だってクイックルシートでウエットタイプが
あるくらいですからね。
これまた入浴剤問題と同じで限りなくグレー問題なのでしょうね。
掃除機は私は喘息持ちなので排気が気になるので
拭き掃除メインです。ホコリが舞い上がらないし
さっぱりするのでいいですよね!
投稿: ぺこ | 2008年4月 2日 (水) 10時02分
ぺこさん、おはようございます
ダ○ソーのペーパーの説明を読んだら畳もOKてなってました
説明とかあんまり読まないもんで
そして最後はトイレの床もキレイに
朝から気持ちのよいスタートです
(洗濯機に槽洗浄コースがあります)あとあとペコさんが教えてくださったとこを見て今重曹を振りまいてきました

」と驚いちゃいました
蓋のまわりのほこりとか外側の水撥ねとかホースの汚れとかは気になったときにウエスでキレイに拭いてるからうちはまだ大丈夫だけど(なにせ買ってからようやく1年になろうというところだし
)こまめにちょこちょこキレイにしとくとあとあとラクだし長く使えそうですよね
これからも日々のちょこまかお掃除も気合入れよう~っと
感謝感謝です
今朝はクイックルさんで畳掃除もしました
でもって昨日かった酸素系漂白剤を使ってさっそく洗濯槽の槽洗浄をしました
そっかぁ~お酢を使ったあとすすぎをするからにおいも残らないんですね
それより洗濯槽を洗剤で泡いっぱいたてて洗ってるのを見て「え~~~っ
ペコさんのおかげでお掃除に対する重い腰が上がりやすくなってます
投稿: 桃猫 | 2008年4月 2日 (水) 10時50分
毎度毎度すみません
KY桃猫でございます
さっき重曹をおっきめの瓶に詰め替えてて案の定こぼしたんですけど、ペコさんはじょうご使ってたんですね~
やっぱり私も買いにいこ~っと
今気づいたんですけどパイレックスの容器、私使ってるんです
何かの内祝いでもらったと思うんですけどなかなかの働き者ですよ~
おかずの残りを入れるのにはこれをヘビロテです
でも一番ちっこい容器にこんにゃくを入れて水を入れたら必ずこぼれます
冷蔵庫の中にも漏れちゃいます
なので同じパイレックスの密閉パックを買っちゃいました
ちょっと高いけど漏れる心配もないしさらに便利ですよ~
投稿: 桃猫 | 2008年4月 2日 (水) 11時04分
おひさしぶりでーす!
アタシも余白まできっちり使いますよ!
通常のセット方式(?)で両面、その後はペコさん同様、
折りたたんでハンドパワーです。
でも、悲しいかな、クイックル(偽含む)にもまけちゃうので、手袋必須なんです。
この記事じゃないですが…
ストウブのお鍋、素敵っすね。
黒ってのがまた渋い!
うちはガスコンロなんで、白いお鍋より、
黒いお鍋のほうがいいなー(外側の汚れがね…)
投稿: JOWACO | 2008年4月 2日 (水) 13時12分
私もクイックル使ってます♪
フローリングに強い見方ですよね~!
そうか・・最後まで使う。勉強になりました。
裏表使っただけで両端は使わずにポイしてました。(反省)
キーボードですが、うちも油断してると子供にとられて破壊されています。
中の部品までとちゃうこともあって直すのが大変です=3
見るところ、中の部品はちゃんとあるようなのでキーボードが残っているようでしたら
押してカチッてなれば付くと思います。
もし試されているようでしたらごめんなさい。
でも買い替えを考えていらっしゃいましたよね?
良いのが見つかるといいですね♪
選ぶ間って楽しいですよねー!(財布には楽しくないけど…)
投稿: あっきー | 2008年4月 2日 (水) 16時00分
桃猫さんへ
まーまだ1年なのにコマメに洗濯機をお手入れしているなんてアナタはエライ!!
私は洗濯機のお掃除をしなくてはいけないということを
新婚時代知らなくて、先代の洗濯機は5年目か6年目くらいからお手入れをはじめたの。
だから最初はビックリするほど汚れてたよー。
パイレックスよさそうですねー
そうかフタの部分は密封のほうがいいもんね。
今度ショップでじーっと大きさとか色々みてみようっと。
JOWACOさんへ
ストウブ君は内側も黒いので好都合ですよ。
フフフ。
たしかにクイックルシートはなんか薬剤が
湿布されてますよね。
特にアレルギー対応タイプはベトベトついてる。
私も触った後手を石鹸で洗うもん。
石鹸といえば、黄金レシピはね
どうやら300ccに大匙6でいけそうよ。
作り方とかコツがあるんでそのうち
画像をとってレポしますねー
あっきーさんへ
私もつい最近まで余白は使ってなかったのです。
だからみなさん使ってらっしゃるという
コメントを読んですごいな~と思いました。
ちょいとベタベタするけれども、再利用ですよね。
キーボードは止める部品そのものが
折れてしまって。
実はドットのとこもそうなんだけど
無理にかぶせて使ってます。
ただマシン自体がもうアレ~って感じなので
仕事用にもう一台必要なのです。
財布には楽しくないけど、色々情報あつめていて
楽しいでーす。
投稿: ぺこ | 2008年4月 2日 (水) 19時23分
ルイヴィトン - N級バッグ、財布 専門サイト問屋
日本的な人気と信頼を得ています。
安心、安全にお届けします
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりま すので、
高級腕時計(N級品),ブランドコピー時計(N級品),財布(N級品)バッグ(N級品),靴(N品),指輪(N級品),ベルト(N級品),マフラー (N級品)
★100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!
★商品数も大幅に増え、品質も大自信です。
★スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
★顧客は至上 誠実 信用。
★歓迎光臨★送料無料(日本全国)
投稿: スーパーコピー ドルガバ | 2020年10月13日 (火) 07時42分