« 常備菜に助けてもらおう | トップページ | ヨハネ3:16 »

2008年5月12日 (月)

洗濯ホースの中を洗浄

宅配COOPさんのカタログは食材だけではなく
結構お掃除グッズや面白いものも掲載されています。

最近のヒット・・・というか一番のナゾが
例のパイレックスのグラタントレーです。
(何度もしつこい?)
どこを見ても1枚1000円前後なのに、3枚1280円で買いました。
未だ何も連絡がないので、きっと間違いないのだと思います。

1回の注文は5000円以内に収めるよう注文しているのですが
献立次第では案外安く収まることもあり
そんな時に、そうしたお買い得品や面白そうなものを冒険するわけです。

今回は何度かスルーしたけど、もうスルーしきれなくて
ついに注文したこちらです。

Senjyou

風呂の残り湯ポンプのホース用クリーナーです。

成分はちっともエコではない。

Senjyou2

でも、欲しかったんです。やってみたかった・・

というか、この商品をカタログで見るまでは
ホース内部の汚れなんて考えたこともなかったんです。

でも私は知ってしまった・・・

というわけで、早速ドキドキしながらやりました。

Senjyou3

フィルター2枚を取り外した状態で、このように錠剤2個を入れてフタをして
そのままお風呂にドボン・・・

ちなみにフィルター(遠目に見える緑と黒いまるいやつ)は
毎週木曜に丸洗いして陰干ししています。

Senjyou4

そして高水位で洗い運転をします。

途中カパっと中身を見てみると・・・
ちょっと残ってますが、錠剤が溶けてなくなってます。

Senjyou5

ちなみに、水を送り込んでいる洗濯機本体。
特に汚れた水ではありません。

Senjyou6

ここで思い切り汚れた水が出てくれば興奮する所ですが
何事もなくおしまい。。。

あとはもう一回高水位で洗い運転をして終わり。。

地味・・・・でした。

でも気分的にはスッキリしましたよ。

これってやる意味はあるのだろうか?と思いつつも
やっぱりこのような商品が開発されているということは
汚れているってことなんだろうなと思いつつ
あと7回分あるので2か月に1回くらいのペースで
ホース洗いもお掃除スケジュールに組み込むことにしました。

お掃除セットコーナーに常備。

Senjyou7

きっとクエン酸とかお酢なんかで代用できると思います。

ちなみに、昔は市販のポンプを使ってましたが
去年洗濯機を買い替えた時に、ホース付きの型にしたので
現在は一体型を使ってます。

ホースは、このように巨大S字フックにひっかけて

Senjyou9

壁と本体の間に小さく収納しています。

Senjyou10

正面から見ても、ホースが目立たないよう
コンパクトにしているつもりです。

Senjyou11

えー、右下にあるミニカゴは・・・・・

この説明はご存じの方も多いと思うのでもういいですね。。。(哀)

ホースそのものは、メーカーで別売りもしているので
経過年数で劣化してきたら買い換えることもできるそうです。

次回はお酢を使った洗濯機本体のお手入れをレポしまーす。

 掃除ブログランキング参加中です

↓画像をクリックで投票になります。
応援よろしくお願いいたします。

 

|

« 常備菜に助けてもらおう | トップページ | ヨハネ3:16 »

コメント

おっ。ホースのお掃除とは盲点でした!
そして給水口のスポンジを週一で掃除していらしたとは、さすがですー。
うちは今の洗濯機を買ってかれこれ8年ですが、その間、数回しか掃除してないや。
お恥ずかしい。

とりあえず、今週、過炭酸ソーダ(オムツの漂白剤)かクエン酸で本体のお掃除しよっかな。

投稿: にゃあにゃ | 2008年5月12日 (月) 16時35分

おぉ〜、なかなかおもしろいものを生協さんは扱ってるんですねぇ〜♪
生協を使ったことはないんですが、以前祖母がしてたので何度かチラシは見てました。見るだけでも楽しいんですよね〜(o´艸`o)
実家にいた時は吸水ポンプがなくって結婚して初めて吸水ポンプ使ったんですけど、ジャバラも汚れるし、お風呂の汚れも吸い込んでますよね、ほんと。
それよりスポンジ?そんなのがあっただなんて!!
ひぃ〜〜掃除って切りがないですよね〜(´〜`)う〜ん

次回のお掃除ネタ更新も楽しみに待ってま〜っすヽ(●・∀・)ノ

投稿: 桃猫 | 2008年5月12日 (月) 20時10分

市販の残り湯吸水ホース洗浄剤、興味があるんですが、実際どうなんだろうって思ってました。師匠、早速レポありがとうございました。

以前、教えていただき「バスシューズのフック」ダイソーで購入し、ペコさん宅と同じ場所で活躍中です。ありがとうございました。

久しぶりにポチッとしました。次回のお掃除ネタ期待してますわよ

投稿: かずみん | 2008年5月12日 (月) 20時58分

こんばんわ~♪
ちょうどワタシも洗濯ポンプのおそうじやりました。
遊びに伺ったら同じタイミングだったので
思わずコメントしてしまいました。
しかも同じような洗剤w
引っ越してから結構だらけた生活をしてました。
新築やしキレイというだけの理由で、さすがに汚れてきました(笑)
今月いっぱいは中掃除をしようと思います。
年末の大掃除を今年こそはしないためにw
一足お先に始動させていただきます~。
今年はワタシも一緒に「大掃除なんて~」笑わせていただきましてよ~~
ホホホ(悪キャラ登場)

投稿: りお | 2008年5月12日 (月) 22時34分

今日は天気もいいので、「ぺこさんと同じお掃除しよう!」と決めて、遊びに。。。いえ、掃除の工程確認にきました。
ぺこさん、のパイレックスの疑問、まだ悩んでらっしゃんですねー(笑)。
私は関西なので、横浜の生協さんのことはわからないのですが、関西には「ええもん安いイズミヤ」とうのがあって、そこはある時期になると毎週末のように「パイレックス」シリーズが4~5割引になります。
でも3枚で1280円にはならないかもですが。
普段は我慢して、その時にそれっ!と買いにいきますよー。
お茶を冷やすのも、去年まではプラスチックの「横にもおける!」というのにしていたのですが、あらっているうちに傷がついてキチャナイ!ので、今年はパイレックスにしました。
では先生、今から、お掃除してきます!!

投稿: チコ | 2008年5月13日 (火) 11時26分

まさしく今あたしが気になっていた箇所のお掃除記事でしたわwww
うちは市販のポンプを使っているのですが、やっぱりホースの中の汚れが気になって気になって・・・
以前伊東家で『スポンジを切ってホースに突っ込んで勢い良く水を流すとスポンジが汚れを取ってくれる』と紹介していてやろうと思ったまでは良かったのですがね・・・うちにはホースがはまる形状の蛇口が台所にしかなかったwww
今日は寒いので後でやりましょうwうん、あとでねwww

投稿: ぷー | 2008年5月13日 (火) 13時03分

にゃあにゃさんへ

ホースの中の洗浄なんて考えたことなかったの。
でもこういう商品を見ちゃうとね、やっぱり
マニアとしては食指が動いちゃうわけなのよ。

そういや、ほんの数年前は洗濯機のお掃除クリーナーなんてそんなに主流じゃなかった気がする。
子供のころ実家でもやってなかったし。
やたらと清潔志向になりすぎてるような
気がしないでもないけど、やっぱり汚れているからな~。

そのうち水道管のお掃除クリーナーとかも出たりして!

桃猫さんへ

そう、お掃除はキリがないのよね~
だから凝りだすととことんどこまでもイってしまう
世界だからご用心よ!
スポンジというか、この2枚のはフィルターの
役目をしているようで、結構髪の毛とか
汚れを吸いこんでいるのでたまにパカっとあけて
お掃除してあげるといいですよん。

COOPカタログのおそろしいところは
注文票に書くだけで翌週ポーンと届き
知らぬ間に引き落とされているから
きっちり管理しないと買いすぎちゃうのですよ~。

かずみんさんへ

市販品を以前使っていて、水漏れ事故を起こしたこと
があるのでしばらく封印していたのですが
今回のは本体一体型なので安心して使ってます。
かずみんさんは一戸建てなので大丈夫だと思いますが
マンションとかだと、水漏れは大事故になるので
使うのに要注意です。
水道代の節約にかなりつながりますよ!
あとやっぱりエコですし。
私はお風呂のお水は、お洗濯と日常の掃除と
ぞうきん洗いなどトコトン使います。

お風呂ブーツホルダー無事ゲットできたようで
よかったです!これ、シンプルで
100均なのにセンスがいいので気に入ってます!

りおさんへ

同じ時期にホース洗浄していたんですね!
やっぱりこれから梅雨入りするので
水周りが気になる季節ですよね。
これ、私はCOOPでしかまだ見てないのですが
市販のDSでも売ってるのでしょうか。

中掃除を今やっておくと絶対に
後がラクチンですものね!私も今カーテン洗いを
やってます。あとは、ワックスを来月予定してます。
がんばりましょー!

チコさんへ

安いもんイズミヤ・・・なんて素敵なお店だ。
ネーミングもナイス。
ぜひ行ってみたいお店です。
4~6割引ってすごい値下げ率ですね。さすがは関西。
3枚1280円のナゾは深まるばかりですが
きっと在庫処分かなにかだったのだということにします。

お掃除するにはいい季節になってきましたよね。
汚れもゆるむこの時期が!
頑張ってくださいね!!

ぷーさんへ

昨日今日と寒いよね!うちだけじゃないよね~
ホットカーペットを片さないでよかったよ。

スポンジを詰めて水圧で・・って途中で詰まったら
とか思うと怖いのだけども。
でもそのやり方の方が確実にこそげ落としてくれそう。
やったことある人いるのかしら。。

寒いと掃除もしたくなくなるっていうか、
天気が悪いと低気圧の影響でブルーになりません?
せっかく花粉が終わったのに、スカっと晴れてくれないかな!

投稿: ぺこ | 2008年5月13日 (火) 14時47分

ぺこさんw
DSではなくてホームセンターで買ったと思います。
購入後あまりに長く放置してたもので。
生協さんには加入してないのでいずれにせよ市販での購入です。
ブログに製品の写真は載せているのでよければ参考にのぞいてみてください。↓
http://ameblo.jp/rio3102/entry-10095199425.html

ワタシの使ったものは ポンプ掃除用の錠剤と別に
洗濯槽クリーナーが入ってまして
各々に投入して ポンプから汲み上げた水で洗濯槽まで一緒にお掃除ができるシロモノでした。
不精なワタシにはうってつけ(笑)おそらくそうした考えから購入したと思われ・・・。
ナチュクレには程遠いかんじですが。
来月はワックスがけなんですね。
毎月そういう行事のように設定しておけばいいですよね。

お掃除スケジュールをPCのスケジューラーで管理していたのですが
先日修理したときにデーターが消えちゃいました。
年内のおおまかな予定がすべてパア~。
バックアップ取ってなかった自分が悪いんですけどかなり凹んでます。
やっぱりカレンダーに書き込む方が確実かも (゜ーÅ) ホロリ

投稿: りお | 2008年5月13日 (火) 15時49分

りおさんへ

詳細どうもありがとう!
セットで売ってるなんてなんて便利アイテムなんでしょう。
洗濯槽はお手入れしていてもホースも・・
となると面倒なので一度にできるといいですよね。

お掃除スケジュール喪失はショックですね。。
気を取り直してもう一回組みなおして
がんばりましょう!

投稿: ぺこ | 2008年5月13日 (火) 21時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 常備菜に助けてもらおう | トップページ | ヨハネ3:16 »