天然ゆずピール
12月の冬至のお話なのですが。
毎年どういうわけか、母だの知り合いの方からだの
冬至の前後はゆずが集まります。
ありがたいことでございます。
私はゆずの風味というか香りが大好きなんです。
もちろん絞って使うのもよいのですが
長くずっと使いたいので、ゆず湯にする前に
くるりと回りの皮を剥いて刻みます。
これが、1~2日もすると自然と乾燥してこうなります。
タッパーに入れて冷凍して、ちまちま薬味に使ってます。
ゆず味噌にしてもよいし、煮ものや汁物の風味づけにも。
元旦にはお雑煮にも入れました。
皮を剥く前は石鹸でよーく洗ってから剥きました。
ランキングに参加しています。よろしければ応援の投票(クリック)をお願いします♪
+++ 人気ブログランキングへ +++
| 固定リンク
「家事の妙技」カテゴリの記事
- 【溢れるマスク作戦】(2011.11.09)
- 【輪ゴムで敷居掃除】(2011.11.02)
- 【浴槽掃除の前に一発!】(2011.08.19)
- 【水垢ピンポイント攻撃】(2011.08.17)
- 【洗濯槽のメンテナンス2】(2011.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして ひよこ豆と申します。
ゆずネタに、たまらず初コメさせていただきます。
私もゆずが大好き。
私の場合は、周りの黄色いところだけ、おろして、
ジッパー袋の中で 薄く広げて冷凍しています。
(パキンと割ってポン酢に混ぜると、即席ゆず醤油^^)
果汁は果汁で同様に冷凍。
搾りかすは お風呂に。
まったく 捨てるところがないですね!
今、レモンをたくさん頂いて、どう使おうか考えていたのですが、ペコさん式に乾かすことにしました。
よいアイデアをありがとうございます。
投稿: ひよこ豆 | 2009年1月12日 (月) 15時36分
ひゃ~~!!
やります。ゆずの香り大好き。冷蔵庫に年末からある2個のゆず、そろそろ干からびてる来るころ。
さっそく今から、いざ出陣!!!
ありがとうございます。すすす。。。。。。
投稿: もも | 2009年1月12日 (月) 17時19分
いいねぇ~ゆず。
私も好きです。
うちもいくつかあったらこんな風にしたいです。
ありがたいことに、ゆず果汁をいただくので、めったにゆずを買わないんです。
でもあの香り、ほんといいですよねぇ~。
投稿: torizoh | 2009年1月12日 (月) 22時37分
ゆず、そそられます~。
私もひよこ豆さん式に、広げて冷凍してました。
でも乾燥させるのもよさそうですね。
で、たまたま昨夜、柚子だし鍋を作ったので紹介させてください。
関西ローカルのTVで見て作ったのですが、お鍋の真ん中に柚子をまるごといれちゃうんです。
面白い絵面ですが、皮をむいて入れるより苦くならなくていいそうです。
だしに柚子の香りがうつっておいしかったですよ~。
http://www.mbs.jp/puipui/kitchen/recipe/09_0109.html
投稿: のんち | 2009年1月13日 (火) 02時08分
ひよこ豆さんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
かわいいHNですね!
ゆずいいですよね~。なんともいえない!
おろして使ってもなめらかでよさそうですね。
ゆずみそなんかにも使えそう。
レモンピールはパンケーキなどに入れて
焼くとちょっとオシャレ度が増しますね!
ももさんへ
冷蔵庫に入れてるだけで何ともよい
香りになりますよね。
みんなゆず大好きなんだなあ~
ひからびてても大丈夫と思うので
やってみてくださいまし。
torizohさんへ
ゆず果汁~いいなあ。お魚とかあれやこれやに
ふりかけたりできそう。
あの香りは癒されますよね。
きっと健康にもいいのだわ。
のんちさま
ゆずを丸ごとー!これは美味しそうですね。
ゆず好きにはたまらないですね。
ぜひ今度やってみよう。
皮をむかずに入れるんですね。
ううーお腹すいてきちゃった。
投稿: ぺこより | 2009年1月13日 (火) 09時45分