ラグ丸洗い
夏用のラグを新調しましたので、今までの春用ラグを
しまい洗いすることにしました。
いつもいつも頭を抱えるのが、大抵のラクマットは丸洗い禁止ドライも禁止
ってとこなんですよねえ・・・
「かつて重曹を振りまいて掃除機で吸い取る」
というセオリー通りのやり方をしたことがあるのですが
いくら吸っても粉は吸いとれないし、なんか重曹が固まっちゃうしで
(私のやり方が悪かったのでしょうね)失敗していました。
で、前回冬用はセスキスプレーで汚れを拭いて
水ぶきをして陰干し・・でしまったのですが
今回またもやウズウズと・・・「丸洗いしたい欲」が湧き出てしまいまして。
やってしまいました。
洗おうと思うのは、こちらのマット。
まずは濃厚なアワアワ石鹸を作りまして
一方方向に向かってブラシでやさし~く洗います。
で、シャワーでおおまかな泡を流して
先日購入したラグマット用のネット2重重ねにして
なんとなく踏みつけて水っけをとります。
このままでは死ぬほど重たいので
一応洗濯機に入れて、ドライコースで1分ほどかる~く絞ります。
あとは陰干しをしておしまい・・・
で、こちらが仕上がり。
う~ん、わかりますう?
なんとなくヨレヨレっとなっちゃってます。
一応アイロンなぞかけてみましたがダメでした。
ヘタすると、裏側の糊みたいな部分も
はがれちゃったりなんかしちゃったりするんですよねえ~・・・
やっぱり丸洗いは気持いいけど
やったらダメかもしれませんねえ。
※今回の丸洗い実験は自己責任のもと行いましたので、真似なさいませぬよう。
ランキングに参加しています。よろしければ応援の投票(クリック)をお願いします♪
+++ 人気ブログランキングへ +++
| 固定リンク
「家事の妙技」カテゴリの記事
- 【溢れるマスク作戦】(2011.11.09)
- 【輪ゴムで敷居掃除】(2011.11.02)
- 【浴槽掃除の前に一発!】(2011.08.19)
- 【水垢ピンポイント攻撃】(2011.08.17)
- 【洗濯槽のメンテナンス2】(2011.06.24)