【掃除道具セット】
街を歩いていて、怪我をした猫を見ました。
足をひきずっていて・・
「かわいそうだな」と夫は同情していましたが
あの発情期特有の声で練り歩いていきましたので
あれはオス猫の名誉の負傷なのだ・・と思いました。
春ランマンですな。
さて、
仕事の余裕がちょっちできたので、メジャー片手に
家のあちこちをメンテしてます。
年に数回はこの、いろいろメンテしたいウエーブがきます。
まずは、ここ。
掃除道具一式は、洗濯機の上にツッパリ棚をつけて
置いてあります。
手前にリネンクロスをカーテンにして目隠ししているので
適当に家にあるものを寄せ集めておいてました。
でも、ここを掃除する時にひとつひとつ
どかさなくちゃいけなくて、いつかなんとかしなくては・・
と思ってました。
そんで、100円ショップにGO!
春の新生活にむけて、新しい収納小物で
いいものがいっぱいありましたよ。
んで、こんな風に整列してみた。
右から、ゴム手と洗濯ネット
液体石鹸ボトル、掃除道具、雑巾洗い石鹸となってます。
左に見切れてるのは、洗面室とトイレ用のハンドタオル。
掃除道具は、こんな感じ。
ペンキのハケ、掃除棒、各種ブラシ、アクリルタワシです。
ちなみに、一番愛用しているマイクロ雑巾は
洗ったらバルコニーに干して、その後バケツにとりこみ
そのまま外に置きっぱなしです。
どうせ翌朝すぐに使うので。
こちらは、雑巾洗い石鹸。
底に無印のウレタンスポンジを敷いています。
前にトイレスポンジでも使っているとご紹介しましたが
水はけがよいので、石鹸がドロっとしません。
石鹸は、カケラになっても使えるよう袋に入れてます。
この袋についてはまた後日。
洗濯機の上で少し高いところから、手元にひきよせるので
取り出せるように大きすぎず、しっかりした素材のものを選びました。
ここのお掃除は毎週水曜の洗面室丁寧掃除の時に
小物類含め全部拭いてます。
洗面室は、洗濯ものをバフバフしたり
ドライヤーしたりして結構ホコリが舞い上がるのです。
ちょっとでも整列できて、スッキリ気分。
気持ちエエ。
| 固定リンク
« ウエス | トップページ | 【ほこりよけカバー】 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- キッチンの引き出し(2012.04.25)
- 【ケユカの吸盤新登場】(2012.04.16)
- 【キッチンの家具を整理】(2012.03.12)
- 【バックの中身】(2012.03.19)
- 【シンク下収納を外科手術!】(2011.09.23)