« 【勝手にモニターしてみた】 | トップページ | 【家電しつけシリーズ・冷蔵庫の背中】 »

2011年12月 5日 (月)

【新連載スタートそして、大掃除報告10】

お知らせ

アイリス暮らし便利ナビ さんでの新連載が5日よりスタートしました!
便利ナビさんでは、昨年までおうちのお掃除術を盛り込んだお掃除エッセイの
連載をしておりました。

今回は、ガラリとコンセプトを変えまして
アイリスさんの製品を、ペコが本気で使ってレポートする!
という企画です。

一般的なモニター報告にとどまらず、しっかり私が
ユーザーさんの代表になったつもりで、よい点も改善してほしい点も
盛り込んだレポートエッセイにしていきたいと思ってます。

どうぞよろしければ、読んでみてくださいね!

第一回は、コードレススイーパーで生活を変えてみる!

今回はなんと、動画も作成しましたので
どんな商品なのか、イメージしやすいと思います。

さて、大掃除報告です。

今年は余裕で12月まで持ち越しています。
予定では11月下旬完了~だったのですが。

まあ、いいとしましょう。残すところはチョロイとこばっかりだから。

今回はキッチンを中心にやりました。

吊戸棚の中も全部出してお掃除。カゴ類は丸洗いしました。

上の段は来客時にしか使わない食器。何が入ってるかメモに書いて
100円ショップの巾着タイプの収納袋にいれてます。

がばっと開けて何があるのかすぐにわかるようにしてますよ。

101

キッチンの壁を拭きながら、こうしたカウンターの上の照明や
デコボコしたとこも拭きました。

102

キッチン内部に限っては、壁拭きはアルカリ電解水を使いました。
全体的に油汚れっぽい気がしたので。

アルカリ電解水は本当によく落ちます。二度拭きもいらないので便利。

食器棚掃除で大分食器を減らしたために不要になった
お皿を重ねるのに使う収納グッズを、吊戸棚に挟んで
まな板収納をしてみました。 我ながらナイスアイディア。

103

目の上にあるのですぐに取り出せるし、網になってるから乾きもいいです。

あと、このエリアで一番大変だったのが・・・

冷蔵庫をどけた後の掃除です。

私の自慢の家でこれだけ
ホコリがある場所はあるだろうか。

105

ムキー!

マスクをがっつりして、掃除機とウエスで壁、床、冷蔵庫背面とピカピカにしました。

ビフォー画像です。フン!どうだ!

106

この詳しい模様は次回お送りします。

同時進行でやっている家中の壁拭きですが、
玄関と洗面室の2か所に、手で拭かないとわからないくらいの
わずかなミミズ腫れのような亀裂を見つけました。

3月の震災の影響だと思います。

地震後に目で確認したのですが、その時はわからなかった。
手で触らないとわからないくらいのわずかな盛り上がりです。

このマンションは絶対大丈夫。
という根拠のない自信があったのですが、自然の力の前では
それは私の思い上がりだと改めて気持ちがひきりまりました。

先日、おともだちとランチをしてこの話をしながら

やっぱり手で丁寧に壁掃除をしたから見つけたんだろうね。
すごいね。

ということになり、私が「家と私は相思相愛だから!」
と言い切ると大笑いされました。

私がおかしなことを言うのはいつものことだけれども
実際、本当にそう感じます。

床も壁も天井も、どんな小さなでっぱりも建具の隅々まで
丁寧にお掃除をしてメンテナンスをして愛してあげる分、
この家は私をいつもあたたかく迎え入れて、癒して守ってくれる。

(まあ、いろんなものを落っことして傷だらけにしてるのも事実だけども・・)

震災以降、その気持ちが強くなったように思います。

また、今まで漠然となんとな~く暮らしていた横浜という地元への
愛着も今年はいちだんと感じるようになりました。

ベイスターズに惚れたのもそいういった心境の変化なのかも?

家を愛し、住んでいる地元を愛し、今を大切に生きたいな。

きっとこんな風に思う方はたくさんいるのじゃないかなと思います。

んふ~なんか語っちゃった!

今週もがんばりましょう・・・

ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただくと、おそうじペコへの1投票になります。
大変励みになりまする。宜しければお願いいたします


Bmura_9
     Bran_8

|

« 【勝手にモニターしてみた】 | トップページ | 【家電しつけシリーズ・冷蔵庫の背中】 »

大掃除」カテゴリの記事