【キッチンの家具を整理】
我が家のキッチンは、マンションなので壁とカウンターキッチンとの間がとても狭い。
そこに冷蔵庫、食器棚、分別ごみ箱、レンジ台、
ミニカウンターを置いているのでさらに狭い!
この中で一番中途半端に使っているのが
レンジ台の横においているミニカウンター。
2008年の記事の時の画像です。
この時はいろいろな小物を置いて使っていましたが
今はこれらも整理してほとんどなにもおいていません。
カウンターの引き出しの中身はレジ袋とか、お茶とか
コーヒーの粉とか。
お茶やコーヒー類は全て同じサイズのビンに入れて
冷蔵庫に、小物類は整理処分すると空っぽに。
ということで、ミニカウンターはキッチンから出して
奥に置いていた分別ごみ箱をレンジ台の横に移動しました。
そして今までごみ箱が置いてあった奥は何もなくなりスッキリ!
モップも掃除機もしやすいぞー。
ミニカウンターは粗大ゴミ行きかなあ・・と思ったのですが
キャスター付きで使いやすいので
タンス部屋に持っていき、今まで寝室に中途半端に置いていた
非常袋を置くことにしました。
この非常袋は300円ショップの3coinsで買いましたが
なかなかしっかりしていてたくさん入ります。
普段はホコリよけの布袋をかけています。
寝室からも玄関からもアクセスがよいので
持ち出しやすい場所です。
引き出しの中にはカイロや非常食
一番大きい棚には、お水をストック。
水はこのほかにももう1ケース別の場所にストックしています。
これまでは9月の防災の日に非常袋の中身をチェックしていましたが
3月にももう一度きちんとチェックするようにします。
震災から1年。
とても長い一年でした。
沢山のことが変化し、見える景色も考え方も変わってしまいました。
明日は必ず来るのものではないということを学び、
精いっぱい、今を、今日を、全力で頑張って生きようと思います。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- キッチンの引き出し(2012.04.25)
- 【ケユカの吸盤新登場】(2012.04.16)
- 【キッチンの家具を整理】(2012.03.12)
- 【バックの中身】(2012.03.19)
- 【シンク下収納を外科手術!】(2011.09.23)