スポンジ検証3か月目
さて、月も変わりましたのでダスキンスポンジ検証です。
3か月まるまる使い倒しました。
見た目では、2か月目と大して変わらず。
さらに手になじんで小ぶりになったかな?
泡立ちもOK、ボリュウムもほどほど保持できています。
ただ、先月と違うのはポロポロとオレンジ色のスポンジ部分が
時々崩れてとれてしまうようになりました。
6月の半ばくらいから感じられました。
あと、焦げたところをこするハード部分が弱くなって
役に立たない感が出始めました。
「もうそろそろ限界かな」
といったところです。
頑張れば使えますが、7月半ばで取り換えると
交換日のサイクルが乱れてしまうので
新しいものに交換します。
でも!
本当に噂通りに3か月間レギュラーで泡立ちもよく
気持ちよく洗い物ができました。
見た目は普通のスポンジとあまり変わらないように思うのですが
なぜなんでしょうか。
たかがスポンジ、されど、スポンジ。
いつもいつも裏切らず気持ちよく洗い物ができるというのは
主婦にとってとても大切なことです。
これから、お友達へのプチプレゼントなどにも愛用させていただきます。
さて、スポンジ検証シリーズが結構好評なので
7月はこちらのスポンジを使ってみます。
「パックスナチュロンスポンジ」
こちらのスポンジも知る人ぞ知る逸品ですが
今までなんとなく機会がなく初めて使います。
パックスは石けんメーカーなので、石けんとの相性がとてもよいとか。
ハード面がなく、全部がポリウレタンでスカスカした空気がよく入る
軽いスポンジです。
夏場はこうした水気がたまらない素材のスポンジがいいかなと
思って、今月はこちらを使ってまた検証します。
でも、少し硬い面もほしいのと
やっぱりアクリルたわしがないと不便なので、
今月からアクリルたわしとこのスポンジと両方使おうかと思います。
| 固定リンク