パッキンのカビ退治
一週間ぶりになってしまいました!
上がったり下がったりして
もがいておりまして・・
んー
ま、人生いろいろです。
長いトンネルの中におりますが、きっといつか抜ける日がくるって
信じて今はじっと我慢の時です。
そうゆう時間は今までも何度かあって、
それでもなんとかなってきたから
きっとなんとかなるって思います。
さて、今日はお風呂場排水口に長年こびりついております
カビのお話。
ここです↓
拡大するとわかりますが、フチのところが黒ずんでます。
クエン酸湿布したり、重曹でこすったりして
ここが濃くなったり薄くなったりを繰り返し。
いっそカビキラーゴムパッキンで撃退!とも思うのですが
それじゃつまらないということで。
重曹1:酸素系漂白剤1:水1
の割合でペーストを作ります。
ムースみたいな感じになります。面白いですよ。
これを湿布して数時間。
時間がたつと、マシュマロみたいになります。
歯ブラシでゴシゴシして・・・
ここまでとれましたー!
まだ完ぺきではありません。
でもでも、薄くなりました。
ここは今後も実験ポイントとして
完璧に落とさないでとっとこうと思います。
| 固定リンク
「ナチュラルクリーニング」カテゴリの記事
- レンジの汚れ2(2012.08.20)
- レンジの汚れ(2012.08.17)
- タタキ掃除と打ち水(2012.07.17)
- お酢パックは、これを使う!(2012.07.27)
- パッキンのカビ退治(2012.08.27)