アクリルたわしの魅力
さて、前回からひっぱりましたスポンジ報告でーす。
今月はパックスナチュロンスポンジを使いました。
ご覧のとおり、この季節でもカビずに
形崩れもありません。
フカフカスカスカの素材なので、水キレもよく
空気を含むので軽い泡がたくさん立ちます。
まさに石けん用のスポンジ。使いやすかったです。
でも、泡の持続力はダスキンの方が持ったかな。
しかしですね・・・
実はとてもよいスポンジなのですが、使用頻度が低く
形崩れがないの点は不確かです。
というのも、やっぱり・・・・
そーです、ダスキンスポンジ使用中に封印していた
アクリルたわしを使用し始めちゃったら、アータ!
やっぱりその使いやすさと底力の魅了にかなわず
アクリルたわし7:スポンジ3の割合の使用頻度だったのでした。
左にあるのがキッチン用に使っているアクリルたわしです。
お掃除用は細編みで目をキツキツにしたものを使ってますが
キッチンでは、一目ずつわざととばして空間を開けて
スカスカに編んだものを使っています。
毛糸もアクリル100%で、国産のもの。
一目とばすことで、空間があるので
ほら、ペッタリしたアクリルたわしでも泡が十分立ちます。
この泡は固くて、持ちがよいのです。
何より、夫のお弁当箱などプラスティック素材のものを
洗うとよーーーくわかります。
どんなにアワアワにして頑張っても
スポンジだと2回は洗わないとキュっとならないのが
アクリルたわしと石鹸を使うと一発でキュッっとなります。
あと、フライパン汚れなどもスカっと一発。
大して汚れてないものは、石けんなしで
アクリルたわしだけでも十分キレイに汚れが落ちます。
ただ、スポンジと違って毛糸なので
こんな風に使ったら、しぼってつるし干ししています。
右側の丸いのはシンク用。二つ並べて干してます。
また、数枚作って置いて使ったら石けんで洗って
外にしっかり干し。この使い方で3~4か月は長持ちします。
少々手がかかりますが、それでも気がつくと
アクリルたわしの方ばかり手にとってしまって
スポンジはサブ的な役割になってます。
食器洗いは結構好きなのですが、
やっぱり頼りになる相方のアクリルたわしがあると
ますます楽しくなります。
| 固定リンク
« やっぱりアクリルタワシ | トップページ | »