壁ふき簡略化
40代は人生の地図を書き換える時期なんだそうです。
この頃体調不良やなにやらでいろいろ考えることもあり
確かに、30代にバリバリできたことが
いろいろできなかったり、体にも心にもどうにもできない
不調が現れたりして、いろんな意味で
一度立ち止まって振り返る時期なのかも・・と思います。
今まで私はおそうじペコとして突っ走ってきたけれど、
おそうじ大好きは変わらないけれど、あそこまで徹底的に
やりすぎるほどやることはもう無理な時期がきたのかもなあ・・
なんて思っています。
もちろん、おそうじの研究は続けますし、大好きなことだけれど
少しだけ視点を変えた考え方にスイッチしていかなくてはなと思います。
そうゆう意味で、今年は大掃除もすごくのんびりペース&手抜きしてます。
大掃除での壁ふき作業ですが、今までは脚立を使って上から下まで
全部手拭きをしていました。
でもそれってすごーーく大変。冬でも汗びっしょりになります。
そこそこいい運動にはなるのですけれど。
今年は、モップにマイクロファイバー雑巾を濡らしてしっかりしぼったものをつけて
モップでやりました。
上の方も脚立を使わずらくちん。
したの方も、腰をかがめてスィーっと。
どうしてもモップだと大きすぎるこうした隙間や
カーテンボックスの裏側などほんのちょっとのとこだけ手拭きにしました。
そしたら、今までの壁ふきの3分の1の時間でささっと終わっちゃいました。
モップにすることで面もひろく、力も均一にかかって
ぱぱっとできるし、そもそも壁を拭いてもごっそり汚れがつくわけもなく
表面についたホコリをパパっとおとすだけのことなので
これで十分、こっちのほうがずっと効率的でした。
もうちょっと楽しよう。
もうちょっとゆるく生きなくっちゃ。
そう思うこのごろです。
| 固定リンク