ミズトレック
現在私はあるお教室に夢中になっております。
和紙を使って絵を作るちぎり絵の教室です。
パルプなどの混じりけなしの和紙は
とても強く、丈夫で長持ち。
古文書や古い書物が残されているのも
和紙の強さによるものです。
そんな和紙に今夢中なのです。
本来は指でちぎって風景や絵を描くのですが
先生にお願いしてちょっと息抜きに作ってみました。
(けっこう大変だった力作だったので無理やりブログに載せてみた。)
ほとんどちぎり絵というより切り絵でしたが
ベイスターズのロゴですよ!
玄関にベベーンと飾っていて、見た瞬間
夫ドン引きでしたよ。
いいんです、好きなんだもの。
さて、このロゴは額に入れて飾っていますが
好きなチームのポスターや、カレンダーもの。
これからの新学期シーズンにむけて
お子様の作品や学校のスケジュールなどを
壁に貼ったりすることありますよね。
私はホコリがつくのでこうして額に入れたり
クローゼットの奥の壁にセロハンテープで貼ったり
していますが
先日、カタログのお仕事でご一緒させていただきました
ニトムズさんから面白いものが出ているので
使ってみました。
ひさびさ頼まれてもいないのに勝手にモニターです。
はってはがせるシリーズはいろいろ出ていますが
ニトムズさんのミズトレックシリーズは
水を使ってはがすタイプです。
好きな大きさに切れるテープタイプのものと
四角く切ってあるものと2種類。
カットして開封した後は残りを保管しやすく
ジッパーがついてます。細かいですな。

正方形にカットしてあります。はくり紙をはがして展示物に貼り付けるのですな。
かなりびっちり壁紙に密着していて、展示物もがっちり貼り付けられそうです。
不思議ー。
あとは乾いたティッシュでかるくはがすと綺麗にペロリと剥がれます。
両方綺麗にとれたらいいのにな。
あと、もっと強度があってこの水で取れるタイプで
フックバージョンがあったらすんごいいいなーと思うのですが
今のところ紙などの軽いもののみだそうです。
お仕事で出会わなければニトムズさんというメーカーさん自体あまり
知らなかったのですが、実はいわゆる「コロコロ」を開発されたメーカーさんなのです。
それゆえにこうした粘着系の面白いグッズがたくさんありました。
コロコロなどは、今まで使った中で一番すごいと思うほどの吸着力でした。
ただあまり店頭で見かけないのが残念です。
山崎産業さんとか、アズマ工業さんとか、
あまり店頭で宣伝していなくても、昔からプロに愛される秀逸なお掃除道具を開発している
メーカーさんはたくさんあるんですね。
そして私はそういった玄人っぱいお道具が好きなのです。
| 固定リンク